観光タクシー事業
観光タクシーでは、佐賀タクシーの中でも佐賀に詳しい選りすぐりのベテランドライバーが担当いたします。ガイドブックには載っていない、季節ごとに変化する景観スポットや、料理のおいしいお店、名産品など、佐賀の人ならではの観光案内をご提供いたします。
佐賀駅→(移動2km 5分)→伊勢神社(10分)→(移動2km 6分)→本丸歴史館(30分)→(移動0.3km 1分)→仲良しえびす(池田醤油店)(5分)→(移動11.2km 23分)→與止日女神社(20分)→(移動7.7km 15分)→佐賀駅
¥8,000 約2時間
|
200年以上も昔から仲良く手をつなぎほほ笑んでいる恵比須さん。佐賀には800体以上の恵比須像がありますが、1つの石に2体が彫刻されている恵比須像は非常に珍しいものです。仲の良い夫婦やカップルには是非とも訪れていただきたい場所です。 |
仲良し恵比須 |
|
佐賀城の石垣のどこかにハートの形をした石があります。若いカップルや女性同士が訪れる話題のスポット。ハートストーンに触れると、恋愛が成就するいわれています。ヒントは鯱の門のそばです。 |
佐賀県立佐賀城本丸歴史館 佐賀市城内2-18-1 Tel:0952-41-7550 |
伊勢神社(いせじんじゃ)は全国でただ一箇所だけ、伊勢神宮の御分霊をいただいた神社です。恋愛成就や子宝、子孫繁栄として参詣者が絶えません。商売繁盛でも有名です。「九州のお伊勢さん」として親しまれています。 |
|
|
←社務所の絵馬は「えんむすび」として人気。書いた願いは中が見えないようになっています。 伊勢神社 |
與止日女神社(よどひめじんじゃ)は海、川、水の神として信仰され、農業をはじめ諸産業、厄除開運、交通安全の守護神として崇められています。現在では子授けの神として多くの参拝者が訪れます。巨大な御神木の大きさにもびっくり。 |
|
|
←子授けの石とされており、昔、與止日女様が子どもを授かるように石に触れ願うと、白い玉のような子が産まれたといわれています。 與止日女神社 |
(C)Saga Taxi.All Rights Reserved.